「カカリ釣り」って? 


    「根に係る」、そういうところからカカリ釣りと呼ばれるようになったのだと勝手に
   推測しています。イカリを打ち、船をその場所に留めて釣りをするこの釣りは
   もっともポピュラーな釣り方です。
   イメージ図を見るまでもなく容易に想像していただけるのではないでしょうか。
 

  
    この釣り方の良いところは、じっくりその場所にてコマセを効かせ魚と勝負する
   ということに尽きます。難点と言えるのは、機動力に欠ける点でしょう。
   (流し釣りなどと比べて、イカリを打つために移動に時間がかかる)

    流し釣りは、船頭と釣師のチームワークで成り立ちますが、カカリ釣りでは
   そのほとんどを釣師に委ねられています。
   いわば、釣師の腕が試される玄人(くろうと)好みの釣りと言ってもいいでしょう。
   と言っても、基本的なことをマスターすればこれほど簡単で気楽なものはなく、
   時にはのんびりとしたマイペースで楽しい釣りなのです。

    一口にカカリ釣りと言っても色々なバリエーションがあります。
   ここでは「胴突き釣り」を中心に解説していきますが、その他にも次のような
   釣り方があります。少し紹介しましょう。
        

 ・フカセ釣り(刺しエサを潮に漂わせ、コマセを効かせながら釣る)
        主にカツオ、キハダマグロ等の上物をターゲットにします。

            

 ・天秤フカセ釣り(片天秤を使用してタナを取って釣る)
       「流し釣り」のカカリ編ですがイサギなどの群魚を釣る時には効果があります。

           

 ・ウキ釣り(棒ウキを使用し釣る)
        イサギやグレ等をターゲットにします。磯釣りと感じが似ているでしょうか。

             
      


     胴突き仕掛けとは、右図のようなものになります。

    「どこかで見たぞ?」と思われる方もいるのではないでしょうか。
   そうです。堤防や港付近でアジや子サバを釣る時によく使用される
   サビキと言われるものによく似ています。
   と言うか、ほとんど同じですね。

    サビキは疑似餌を付けていますが、胴突きの場合は主に
   オキアミを刺して釣ります。
 

講座トップへ

トップへ
Copyright (C) Hidemaru. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system