B何度やっても道具にトラブルが発生する


    一番多いのは、竿先に道糸が絡んでしまうというトラブルです。
   絡む度に隣りの人に外してもらったりしている光景をよく目にします。
   その「からみ」を解消するためにインナーロッド(中通し竿)が販売されるように
   なったのですが、個人的にこのインナーロッドはあまりお勧めできません。
   それは後で理由を説明しますが、ガイド付きの竿でも次のようなことに注意をすれば
   充分にやれるのです。

    「からみ」を頻繁に起こす人の道具の状態を見てみるとよく分かるのですが、
   船を潮上に移動させている間、ほとんどの人が道糸をダランと弛(たる)ませたまま
   エサを付けたりコマセを入れたりの作業をしています。
   当然、糸を弛(たる)ませているので「からみ」は、船が動いている間に起こります。
   早くエサとコマセをセットしなければという焦りもあるのかもしれませんが、
   肝心の投入時に気が付いても遅いということになります。
   一人で釣りをしているなら、船頭にちょっと待ってもらうことも出来ますが
   複数で釣りをしている場合、そうはいきません。
   潮が速い場合、船はあっという間に流されてしまうからです。
   せっかくセットしても、残念ながらその回の釣りは見送ることになります。
   魚が食っていたりする場合、特に悔しい思いをしなくてはなりません。

    もうお気づきかと思いますが、その「たるみ」を無くして作業すれば
   竿先に道糸が絡むというトラブルは起きにくくなるのです。
   それに竿が船の揺れで上下に跳ね、竿受けから外れるというトラブルもなくなります。

           「リールを少し巻いて道糸と竿に張りを持たせる」

   こんなちょっとした作業で快適に釣りが出来るのです。
 

  
 

講座トップへ

トップへ
Copyright (C) Hidemaru. All Rights Reserved.
inserted by FC2 system